政治

維新の党分裂危機 やっぱりこうなる新党の末路

投稿日:2015年8月27日 更新日:

こんにちは。

今回は、維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)と松井一郎顧問(大阪府知事)が離党を表明したことについてです。

発端は

柿沢氏が地元の反対を押し切り、山形市長選で民主党などが推す立候補予定者を応援したことをめぐって、松井氏が反発し、辞任を要求。柿沢氏が拒否したため、党全体を巻き込んだ対立となっていた。

維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は27日午前、松野頼久代表らに、メールで松井一郎顧問(大阪府知事)とともに離党する考えを伝えた。松井氏が辞任を要求していた柿沢未途幹事長が続投する方向となったため。松井氏は同日、大阪府庁で記者団に「(党執行部は)永田町病にかかっている。党を離れ、大阪に集中する」と表明した。

新党をいろいろ見てきましたが、末路はやはり分裂・解体です。

理由はひとつ、「政権を取れなかった」ですね。

まず、柿沢幹事長に言っておきたいのが「権力を持った人間につける薬が欲しい」です。権力・リーダーになったら自分勝手なことをしてもいい!?と勘違いしてませんか?リーダーになったらみんなの意見を聞くことが大事なのではないのでしょうか?

松井さんへは、こういう幹事長をうまくコントロールするのが顧問の務めではないのでしょうか!?権力を譲ったら、「それには付いていけない、離党する」ではちょっと違うのではないでしょうか?

matui

橋下さんへは、「一度は天下を夢見た」のですから離党などとは言わず、最後まで維新の党を見極める責任があるのではないのでしょうか・・・。違う言い方をすると「後は次の人に任せる」という言い分もありますが、橋下さんでなければ維新の党は存続できません。

hasimoto

さらに、政界を引退したのですから、のちのち時間が経ってから復帰するようなことはしないでください。世間は「戻ってきて欲しい」というような声が多数でていますが、惑わされないように・・・。人間とは反対のことを言う動物のようです。考えてみてください。だったら、大阪都構想は成功しているはずです。

「党を離れ、大阪に集中する」確かにそういう言い分もあります。しかし、できればすぐにでも次の総選挙で立候補して維新の党でもう一度天下を夢見てはどうでしょうか?すぐにです。

私自身、維新の党には期待いたしました。残念です。政界再編が繰り返されていますが、なかなか難しいようです。今、支持政党が無いが多数を占めています。

信用ある政党が出現するか、政党の廃止のどちらかを推進いたします。

 

今宵はここまでに致しとうござりまする

管理人創設。確かな・間違いのない民主主義へ。国政政党 新党「民意改善党」の紹介はこちらです。

管理人の有料会員制オンラインサロン(大人の塾)「羽田昌記サロン」はこちらです。

-政治
-

執筆者:

関連記事

衆院選後の状況

こんにちは。 今回は衆院選後の状況についてです。 日本未来の党が分党しました。 ”もう!?一体なんなんだ”って感じです。嘉田さんではダメだ、と見切りをつけた小沢一郎氏。すぐさま新党「生活の党」を結成。 …

ギリシャ危機 その行方は!?

こんにちは。 今回は、揺れに揺れているギリシャ危機についてです。内容などは皆さん良く分かっていると思いますので省略いたします。 5日に改革案に賛否の国民投票が行われます。 今現在(2日)チプラス首相は …

地方活性化 ローカル・アベノミクスの今後は!?

こんにちは。 今回は、最近、「ローカル・アベノミクス」という言葉が使われてきていることについてです。 意味は分かると思います。地方活性化ということです。 アベノミクスの成果は株高・輸出産業の業績拡大で …

新旧首相対決 野田敗戦処理投手が勝ち星☆

こんにちは。 今回は19日(昨日)衆院予算委員会で野田佳彦前首相と安倍晋三首相との対決についてです。2011年11月、この二人の対決で野田氏は伝家の宝刀を抜いた訳です。 19日の衆院予算委員会は、衆院 …

どうなる日本経済!? その3

こんにちは。 またまた経済の話ですいません。しかし、今のこの時期見逃す訳にはいきません。 先日、株価が日経で1143円暴落しました。その後、激しい動きをし、いわゆるアベクロ勝負の月、6月に突入した訳で …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら