政治 歴史認識

歴史は繰り返す 信長・秀吉・家康へと天下は誰の手に!?

投稿日:2012年2月23日 更新日:

こんにちは。
今回は ”歴史は繰り返す”ということについてです。
昨日、関口宏さんの番組 ”今夜はヒストリー”で応仁の乱の特集をやっていました。
歴史好きの私は、この番組が大好きです。
おもしろ、おかしく丁寧に解説してくれます。
関口さんの番組は、どれも非常に良く出来ていると思います。どの番組も高感度抜群です。
応仁の乱を簡単に説明しますと、
室町時代に発生。8代将軍足利義政の継嗣争い、政治放棄等複数の要因によって発生し、細川勝元と山名持豊らの有力守護大名が争い、全国に拡大しました。乱の影響で幕府や守護大名の衰退が加速化し、戦国時代に突入するきっかけとなりました。
難しい説明になってしまいました。すいません。
要は国をまとめることができなかったのです。
ちょっと違うかもしれませんが、今の日本と似てませんか?
自民党でも民主党でもダメ。政治不信。
歴史はここから戦国時代に突入します。
この後各国、今でいう都府県の大名たちの争いになるわけです。
え!?今の日本と似てませんか?
例えると

oomura
愛知県大村秀章知事は青鬼こと織田信長

hasimoto
大阪府橋下徹前知事は戦国一の出世頭こと豊臣秀吉

ishihara
東京都石原慎太郎知事はたぬき親父こと徳川家康
いや~気持ち悪い。
出身地・タイプ・関係・年齢まで似ているではないですか!。
まさしく”歴史は繰り返す”です。
さあ、誰が天下を取るのでしょう・・・。
私の国、山梨県は戦国最強武将といわれた武田信玄です。
今の知事、横内正明氏にも一旗あげてもらいたいものです。
余談ですが、私が毎回最後に使っている↓下の言葉は1998年大河ドラマ「武田信玄」の締めくくり使われてた文句です。その年の流行語大賞です。知っていましたか?
今宵はここまでに致しとうござりまする。

-政治, 歴史認識
-, , ,

執筆者:

関連記事

大河ドラマ「軍師 官兵衛」

こんにちは。 今回はNHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」についてです。 大河ドラマは最初は主人公の幼少時代から始まりますが、私個人的には面白くないです・・・。 ここ数回は非常に面白くなってきました。 視聴 …

田中防衛大臣 問責決議案

こんにちは。 最近ちょっと忙しくて更新できませんでした。お詫び申し上げます。 今回は自民党が田中防衛大臣に問責決議案を出そうとしていることについてです。 問責決議案というのは、大臣をお辞めになってくだ …

消費増税 行く末 国民はどう判断する・・・!?

こんにちは。 今回は消費増税の今後の行く末についてです。 みなさんもニュース等である程度は分かってると思います。 今民主党内で議論がされてます。反対意見がありながらも、野田総理は今月末に法案を提出する …

坂本龍馬が剣豪だった事実

こんにちは。 今回は、坂本龍馬はやはり剣豪だったという事実についてです。 秘伝巻物として「北辰一刀流兵法箇条目録」「北辰一刀流兵法皆伝」「北辰一刀流長刀兵法皆伝」の三つのうち、なぎなたの皆伝書が本物と …

年金試算 非公表の理由

こんにちは。 今回は年金試算の非公表についてです。 ご存じのとおり野田首相は年金試算を公表しない、と言って野党から隠蔽だと反発をくらってます。 公表しないのに議論も何もないですよね・・・? 公表しない …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら