政治

消費増税 行く末 国民はどう判断する・・・!?

投稿日:2012年3月22日 更新日:

こんにちは。
今回は消費増税の今後の行く末についてです。
みなさんもニュース等である程度は分かってると思います。
今民主党内で議論がされてます。反対意見がありながらも、野田総理は今月末に法案を提出するでしょう・・・。
今のままでは、消費税増税は廃案になります。
可決されるには、
まず一つのどんでん返しは、小沢グループが急きょ賛成にまわることです。
ただ、このシナリオは衆議院は通っても参議院で否決され、また衆議院にもどって三分の二の数が必要です。ちょっと、ハードルが高いです。
もう一つのどんでん返しは、自民党が賛成にまわることです。
このシナリオは文句なく可決されます。
野田総理は小沢一郎氏と谷垣総裁を天秤にかけながら密談を交わしてることでしょう・・・。
小沢氏との密談を推測すると、「賛成するかわりに次の代表選は私の応援にまわってくれ。あなたは消費税増税を決めた総理ってことで歴史に残る。それでいいだろ。」という交換条件です。
谷垣総裁との密談は「衆議院を解散して、もし、両党とも過半数割れしたら連立を組もう。その時は自民党から総理をだす。」ということです。
あとは野田総理の判断次第です。
”政治は一寸先は闇”と言いますが、これはカッコイイ言い方です。正しくは”政治は一寸先は裏取引”です。
これだけ国の将来・国民に関する法案をこんな権力争いで決めてしまっていいのでしょうか?
今の日本の政治の現実です。
どう考えても、国民より自分たちを優先しています。
このままでは、日本は衰退していく一方です。
維新が必要です。
以前このブログで書いた、”首相公選制” ”政党の廃止”を私は推進します。
今宵はここまでに致しとうござりまする。

-政治
-

執筆者:

関連記事

北朝鮮元料理人 藤本健二氏に期待!

こんにちは。 最近、興味のあるニュースが多いです。 こんな時、日本の政治は何をやっているのでしょう・・・。 問責決議案など出して空転させて、そんなことやってる場合でしょうか・・・? 何度も言っています …

2800人の学者・研究者らが安保法制廃案を要求

こんにちは。 今回は昨日(15日)「安全保障関連法案に反対する学者の会」の代表が、東京・神田の学士会館で会見し、集団的自衛権の行使を可能にする法案に対する反対の意思を表明したことについてです。 同団体 …

国家公務員給与増額 国破れて公務員あり?

こんにちは。 今回は国家公務員の給与が上がったことについて、賛否両論の考えを述べたいと思います。  国家公務員の給与と賞与を引き上げる改正給与法が1月20日の参院本会議で可決、成立した。一般職の月給を …

ギリシャ危機 その行方は!?

こんにちは。 今回は、揺れに揺れているギリシャ危機についてです。内容などは皆さん良く分かっていると思いますので省略いたします。 5日に改革案に賛否の国民投票が行われます。 今現在(2日)チプラス首相は …

年金試算の公表 掛けた金額を下回る!?

こんにちは。 今回は年金試算の公表についてです。 30日(金曜日)に年金試算を公表することを民主党は決めました。 どうやら、これから年金を貰う人は掛けた金額より貰う金額が下回るようです。 これでは、国 …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら