政治

父純一郎氏「郵政民営化」 子小泉進次郎氏「農林中金不要論」

投稿日:2016年3月2日 更新日:

こんにちは。

今回は、農林部会長に就任した小泉進次郎衆院議員が、総資産100兆円という農林中央金庫をやり玉にあげたことについてです。父小泉純一郎氏は「郵政」を子小泉進次郎氏は「農協」を、親子で同じ道を歩んでいるようです。

koizumi4

今の政界で最も有名な世襲政治家といえば、昨年10月に34歳の若さで自民党の農林部会長に就任した4代目政治家の小泉進次郎衆院議員だろう。

自民党幹部は「進次郎のおかげで助かっている。補佐役のベテランの西川公也(元農水相)の助言もよく聞き、コンビもまずまず」と褒める。しかし、農業関係者からはブーイングの声が出始めている。

進次郎氏は総資産100兆円という農林中央金庫を突然、やり玉にあげた。

「融資のうち農業に回っている金額は0.1%しかない。農家のためにならないのならいらない」(1月)

農林中金は、地域のJAバンクや各都道府県にあるJA信連から資金を預かり、その運用益を組合員に還元している。これは、中小企業向けの融資をしている信用金庫が、その資金を運用する信金中央金庫を持つのと同じだ。経済評論家の三橋貴明氏は言う。

「農協の主な業務には、農産物の販売や農業経営に必要な資材を提供する経済事業と、保険や金融を担う信用・共済事業があります。経済事業は赤字で、金融サービスの黒字で穴埋めしている。金融を切り離す規制改革をすれば、農協マネーを狙う米国、企業、投資家は喜ぶでしょう。しかし、農業資材は値上がりし、特に赤字事業の多い地方のガソリンスタンドや金融業務は閉鎖せざるをえない。結局は、地方に住む人々が打撃を受けることになる」

これだけではない。政府の規制改革会議は、一般企業による農地売買自由化を繰り返し提言している。これについても進次郎氏は、経済誌「エコノミスト」のインタビューで、「選択肢のひとつとして持っていい」(2月2日号)と、前向きな発言をしている。

 

koizumi3

父と同じ「郵政民営化」を繰り返そうとしています。

お金があるところをアメリカに譲ります、ってことですかね~。

ある意味ですけど正論だと思います。
農林中金は、カスタマーインサイトの観点のないお役所金融機関だと思われてもしょうがないです。

既得権益を損なう人は反対するでしょう。

結論は、日本は色々と腐敗してきてますので、利権関係は潰していかないといけない時代になってきています。

 

今宵はここまでに致しとうござりまする

国民が主役の時代へ 日本を「シャングリラ国」へ 管理人旗揚げ、新党の紹介はこちら

すべてにおいて優秀な人材へ 管理人のまぐまぐメールマガジンはこちら

優れた人材の育成へ 管理人の会員制オンラインサロン(大人の塾)はこちら

平成3年管理人が暴力団等に狙われた山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 詳しくはこちら

 

-政治
-,

執筆者:

関連記事

野党再編 民主党・維新の党解党 新党結成へ!?

こんにちは。 今回は、民主党と維新の党を解党し、新党結成へ動きが加速したことについてです。 政権を取ってからの民主党の低調、橋下さんが抜けて分裂してからの維新の党の薄い存在感。この低迷している2党によ …

ミャンマー総選挙 スー・チー氏の苦闘の戦い 期待と暗雲

こんにちは。 今回は、ミャンマー総選挙でアウン・サン・スー・チー党首率いる最大野党・国民民主連盟(NLD)が上下両院の過半数の議席を獲得したことについてです。これにより、スー・チー氏主導の民主派政権が …

衆院選 状況 自民圧勝か・・・!?

こんにちは。 本日(20日)の私の地方紙に全国電話世論調査の結果が載ってました。これは共同通信社のデータです。 投票先は自民23%・民主10%・維新7%であとの党は低いです。まだ、決めてないが43%で …

特例公債法 こんな法律に頼っている現状の日本

こんにちは。 今回は”特例公債法”についてです。 みなさん、特例公債法ってご存知ですか? 簡単に説明しますと、赤字国債の発行を認めるための1年限りの日本の特別な法律です。 財政法第4条では建設国債と財 …

松下忠洋金融大臣 自殺

こんにちは。 今回は松下忠洋金融大臣の自殺!?についてです。 現役大臣の自殺!?という衝撃的なニュースが飛び込んできました。 はたして真相は・・・!?。 明日(12日)発売の週刊新潮に女性問題のスキャ …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら