時事ニュース

「政治的公平性は権力が判断することではない」高市氏発言に極左偏見

投稿日:2016年3月1日 更新日:

こんにちは。

今回は、高市早苗総務相の発言に報道キャスター6人が「政治的公平性は一般的な公平公正とは違う。権力が判断するものではない」と批判したことについてです。

takaichi3

高市早苗総務相が、政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局の「電波停止」を命じる可能性に言及したことに対し、田原総一朗氏らテレビの報道キャスター6人が29日、会見し、「高市氏の発言は憲法と放送法の精神に反している」と抗議する声明を発表した。会見では「政治的公平性は一般的な公平公正とは違う。権力が判断するものではない」「誰もチェックしない権力は最後に大変なことになる」などと批判し、日本のメディアと政治の行く末に懸念を示した。

会見には田原氏のほかに、岸井成格氏、鳥越俊太郎氏、大谷昭宏氏、金平茂紀氏、青木理氏が出席した。

冒頭、鳥越氏がアピール文を読み上げた。高市氏の発言は、憲法によって保障されている「放送による表現の自由」や「放送が民主主義の発達に資する」という放送法1条の精神に反していると批判する内容。高市氏が「電波停止」の拠り所とする放送法4条は「倫理規定」であることが定説であり、放送法は戦争時の苦い経験として、政府からの干渉の排除や放送の独立を確保することが意図されていると説明した。

takaichi

マスコミは第四の権力と言われてます。確かに腐敗して暴走している感があると思います。マスコミ自体が偏った報道する結果だと思います。

これって自分達は公平中立ではないと自ら白状していると視聴者に言っているようなものではないでしょうか!?

権力のチェックと偏向報道とは違うと思います。
また、偏向報道という「マスコミ第四の権力」に対するチェックも必要だと思います。結果、視聴率に現れるのかもしれないですけど・・・。

政治家等の大事な発言ならば編集ではなく、全部を流すべきだと思います。その上で国民が判断するべきだと思います。それが、独裁を防ぐ民主主義というルールです。

安保法案の時の報道では明らかに公平公正でなかったです。

結論は、報道番組にコメンテーターとか評論家はいらないと思います。マスコミは取材した事実を淡々と報道するだけで十分です。あとは視聴者の判断です。そもそもあなた方の偏ったコメントがこういう問題を引き起こしてるのだと思います。

私がこのブログを立ち上げたきっかけが、まさしく報道番組の公平公正です。このサイトの過去記事にも何回も書き込んでいます。過去記事を参考にしてください。

 

今宵はここまでに致しとうござりまする

国民が主役の時代へ 日本を「シャングリラ国」へ 管理人旗揚げ、新党の紹介はこちら

すべてにおいて優秀な人材へ 管理人のまぐまぐメールマガジンはこちら

優れた人材の育成へ 管理人の会員制オンラインサロン(大人の塾)はこちら

平成3年管理人が暴力団等に狙われた山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 詳しくはこちら

-時事ニュース
-

執筆者:

関連記事

金総書記死亡 マスコミの対応不足

こんにちは。 本日、お昼に騒がせた金総書記の死亡ニュース。 各報道番組で「驚いた、驚いた」と皆が言っていました。 私もニュースを見ていて驚きました。ただ、私の驚いた、は意味が違いますけど・・・。 今日 …

競技場・エンブレム白紙撤回騒動 責任はすべて森喜朗だ!

こんにちは。 今回は、新国立競技場に続きエンブレムも白紙撤回になったことについてです。 確かにオリンピックという華々しい大会を大成功で収めたい気持ちは分かります。しかし、次から次へと騒動が出るものです …

「私が若い頃はブイブイ言わせてた」 銀座のマダム達

こんにちは。 久しぶりの更新になります。世の中平和なのか分かりませんが、最近、新聞・ニュースを見ていても面白い記事がありません。 そんな中、ネットニュースを見ていたら面白い記事がありましたので引用しま …

中国の中国による中国のための「AIIB」 泥船出港

こんにちは。 今回は、中国が主導するアジアインフラ投資銀行「AIIB」がスタートしたことについてです。日本とアメリカは参加しておりません。 AIIBは創立初年度に最大10件のプロジェクト、12億ドルの …

総工費2520億円 新国立競技場は善か悪か?

こんにちは。 今回は新国立競技場建設に総工費2520億円かけるのはどうか?という問題についてです。 建設理由は2020年の東京オリンピックですが、もうひとつ、2019年に開催するラグビーワールドカップ …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら