日記 株おすすめ銘柄

令和2年3月 株式トレード 何倍も上がるおすすめ銘柄

投稿日:2020年3月17日 更新日:

こんにちは。

久しぶりの投稿です。現在、「新型コロナショック」の真っ只中です。本日17日、NYダウが約3000ドル下げました。この時期に、何倍も上がる銘柄の紹介は無理ですが、こういう時でも勝てるトレーダーとして紹介します。

トレードの方法は、下がった時の押し目買いです。本日のように、NYダウ、また、日経平均CFDなどが下がっている時に買い、次の日などに戻したところで売りというデイトレ的な手法です。

ちょっと、練習程度でやってみて下さい。

世界の株価はまだまだ下がっていくと思われます。「新型コロナショク」で世界恐慌が予想されます。

それから、16日、日銀は上場投資信託ETFの購入目標額を6兆円から12兆円に倍増しました。政策としては賛同できませんが、投資家は嬉しいです。

本日3月17日のおすすめ銘柄です。

なるべく低位株を紹介していますので、少額資金から始められます。

■令和2年3月の何倍も上がるおすすめ銘柄の紹介です。
〇フルスピード 東証2部(2159)
今回も◎ではなくて一つ丸〇での推奨です。
下がった時の押し目買いです。次の日とかに反発したら売りです。

3月16日のフルスピード(2159)のチャートです。上のチャートがボリンジャーバンド。下がMACDです。


日3月19日朝、NYダウがまたまた大きく下げました。下がった時の押し目買いのおすすめ銘柄を追加します。

〇アサヒ衛陶(5341)

〇ジェイホールディングス(2721)

〇天昇電気(6776)

〇リーガル不動産(3497)

〇ジーンズメイト(7448)

〇ソーダニッカ(8158)

〇グローバルリンクマネジメント(3486)

〇新田ゼラチン(4977)


本日3月27日 今が仕込み時(買い時)と判断します。

昨日の3月26日のG20で、新型コロナ対策で550兆円投入して「何でもやる」とのこと。各国もこれだけ外出規制をしていれば感染拡大は減っていくと思われますし、各企業もワクチンの開発を進めてます。

それから世界の大富豪投資家も資金を市場に投じ始めた模様です。

今が仕込み時(買い時)と判断します。とりあえずのおすすめ銘柄は、今回は上記に掲げている9銘柄です。

トレードの仕方は、各銘柄によって動きが違いますので、持っている期間は10日位~2、3ヶ月位だと思います。

なるべく、低位株を紹介していますので、少額資金から始められます。


⇩おすすめの証券会社です⇩ 各証券会社でいろいろなサービスをしています。口座開設は無料ですので、いろいろな証券会社を上手に利用することをおすすめします。

【DMM 株】口座開設 SBIネオモバイル証券 口座開設

-日記, 株おすすめ銘柄

執筆者:

関連記事

管理人発想ことわざ20「身の丈類する者は馴染み、【農】は【士】を嫉む」

こんにちは。管理人発想ことわざ20弾です。 今回は、いろいろな立場で人間関係が上手くいかないということです。特に同級生にありがちですよね?また、田舎の地域でもよくあります。さらに、組織の中でも。人間関 …

管理人発想ことわざ4「猫の目線とは相異なる」

こんにちは。今回も私の発想のことわざ第4弾です。 自分の考えが、他人も皆自分と同じ考えだと思っている人がいます。本当に正しいと思われることでしたら多くの人が賛同するのですが、違う考えだと思えるのに、皆 …

令和4年4月 株式トレード 何倍も上がるおすすめ銘柄

こんにちは。 ウクライナ戦争真っ只中、日経平均も下げています。また、悪い円安・インフレが懸念されるなかでのお薦めです。全体的に下げていても、上昇する銘柄はあるのです。下げ相場でも勝つことは可能なのです …

管理人発想ことわざ2「心の余裕」

こんにちは。私の発想のことわざ第2弾です。 世間の噂話とかで自分のことを良く言われていないことってありますよね?まあ、噂話っていうのは良いことは噂にならず、悪いことが噂になるものです。 こういう時、自 …

維新実現へ 「政党の廃止」 管理人持論

こんにちは。 今回も前回の続きで 政党の廃止 についてです。 文字どおり現行の政党を無くせ、という意味です。 国会議員は自分個々の考えで行動せよ、ということです。 前回の記事とかぶりますが、今の政党の …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら