日記 管理人発想ことわざ

管理人発想ことわざ19「楽な道を歩いている人は、辛い道を歩いている人が見えない」

投稿日:2020年2月15日 更新日:

こんにちは。管理人発想ことわざ19弾です。

今回は、「他人の努力が見えていない」ということです。

例えば、スポーツで活躍している人を見ると、「いいな~、俺もなりたいな~」とか思いますよね?また、仕事で成功している人を見ても同じです。しかし、そういう人たちは必ず見えないところで努力しているのです。そこが見えていない人がいるということです。

これを、ことわざにしてみました。

「楽な道を歩いている人は、辛い道を歩いている人が見えない」

どうでしょう?

スポーツ選手などは、毎日、汗を流して辛い練習をしているのです。ラグビー人気がでてきましたが、ラグビーの練習・試合は本当に苦しいのです。

仕事で成功している人も、毎日、努力して頑張っているのです。

「ローマは一日にして成らず」です。

その努力が、見えていない人がいるということです。

そうなりたいと思ったら、努力してみましょう。人の見えないところで努力出来るようになれば、報われる日が必ず来ると思います。

今宵はここまでに致しとうござりまする。

-日記, 管理人発想ことわざ

執筆者:

関連記事

維新実現へ 「政党の廃止」 管理人持論

こんにちは。 今回も前回の続きで 政党の廃止 についてです。 文字どおり現行の政党を無くせ、という意味です。 国会議員は自分個々の考えで行動せよ、ということです。 前回の記事とかぶりますが、今の政党の …

総工費2520億円 新国立競技場は善か悪か?

こんにちは。 今回は新国立競技場建設に総工費2520億円かけるのはどうか?という問題についてです。 建設理由は2020年の東京オリンピックですが、もうひとつ、2019年に開催するラグビーワールドカップ …

管理人発想ことわざ4「猫の目線とは相異なる」

こんにちは。今回も私の発想のことわざ第4弾です。 自分の考えが、他人も皆自分と同じ考えだと思っている人がいます。本当に正しいと思われることでしたら多くの人が賛同するのですが、違う考えだと思えるのに、皆 …

維新実現へ 「首相公選制」 管理人持論

こんにちは。 今回は前回の続きで、首相公選制についてです。 説明するまでもないですが、首相公選制とは国民の投票で首相を決めることです。 現在、日本では国会議員の投票で決められてます。 残念なのは、世界 …

このブログの趣旨 維新実現へ 管理人持論

こんにちは。 今日はこのブログを開設した、趣旨・目的を紹介したいと思います。 バブル崩壊以降の日本は本当に衰退しています。財政赤字は急増しています。 一体、誰がこんな日本にしたのでしょう・・・。 戦後 …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら