政治 日記

「廃県置藩」へ!?これからの日本の生活スタイル!?

投稿日:2013年8月31日 更新日:

こんにちは。
今回は前回の記事を自分で読み直してみて感じたことを書きたいと思います。
私個人のまったくの持論です。
最近の若い男子は「草食系」とか言われてます。
私の目から見ても確かに”何事にたいしても欲がない”ように感じます。
私が働きだした頃はまさにバブルに乗り始め、私が26歳の時にバブルが崩壊しました。
それはそれは、私だけではなく周りの人みんな”目をギラツカセテいた”ように思えます。
当時は「金稼いで、イイ女連れて、うまい酒飲む」という言葉が流行っていたような記憶があります。
まさしく、今とは常識が違います。
最近の子は”失われた20年”を生きてきた人達です。
ということは、一言で片づけると「時代が人を創る」「経済が人を創る」と言っても過言ではないような気がいたします。
最近つくづく思うのですが、人は100人いれば100人違うのです。
その考えが違う人種が、同じ街・同じ県・同じ国に共存していること事態がどうなのか?と思います。
政治で考えますと、町の首長選・知事選・首相選など、半分近くの反対人がいるのに、どうして半分よりちょっと支持者の多かった人に従うのでしょう?
これが”民主主義だ”と言ってしまえばそれまでですが、はたして、これからの時代はどうなのでしょうか・・・?
私のまったくの持論です。「廃県置藩」にしてみてはどうでしょうか?
「藩」という名は古いので、新しい名に変えるのは当然だと思います。江戸時代の藩のしくみについては、ここでは説明は避けます。
要は「現在の47都道府県を47種類の街に変えちゃえ」ということです。
例えばの例で説明いたしますと、農業をしたい人は農業に適した街へみんなで移住しろ、ということです。俺は仕事でバリバリ稼ぐんだ、という人は現在でいったら東京でしょうか!?私はみんなでワイワイ楽しく暮らしたいんだ、俺はのんびり動物の世話でもしながら空気のきれいな街がいいな、とか考えればキリがないと思います。
いわゆる、同じ考え、同じ理想を持った人達で共存するのが理想ではないでしょうか!?
私達までのバナナ・キウイ世代は地元を愛するいわば”おらが街、おらが街を良くするんだ”という理念ですが、今のマンゴー世代はその考えは無いように感じます。
(すいません。月曜日フジテレビで8時からやっている「ジェネレーション天国」という番組でつかっている言葉を代用いたしました。この番組、私は毎週楽しく見させていただいてます。)
江戸時代の”藩”のしくみの良さと、現代の民主主義の良いところを合併した、新しい47街づくりが理想だと私は思うのですが・・・。
ちなみに以前の記事で書きましたが、私はブータン王国への移住も考えてます。
考えが違うから、争いが起きるのです。今現在でもシリア騒乱が続いています。
似た考えの人種で共存するのが、平和への近道だと思うのは私だけでしょうか?
この考えは私なりに強調したいので、このブログのサブタイトルに追加したいと思います。
今宵はここまでに致しとうござりまする

-政治, 日記
-

執筆者:

関連記事

ミャンマー総選挙 スー・チー氏の苦闘の戦い 期待と暗雲

こんにちは。 今回は、ミャンマー総選挙でアウン・サン・スー・チー党首率いる最大野党・国民民主連盟(NLD)が上下両院の過半数の議席を獲得したことについてです。これにより、スー・チー氏主導の民主派政権が …

安全保障関連法案閣議決定 日本の歴史的転換どうなる!?

こんにちは。 今回は昨日(14日)安全保障関連法案が閣議決定したことについてです。 戦争か平和か、見えてこない日本の未来に国民は戸惑うばかりです。 安全保障関連法で変わる5分野を簡単に説明します。 ○ …

18歳選挙権法案 衆院通過

こんにちは。 今回は本日(4日)選挙権年齢を18歳以上に引き下げる公職選挙法改正案が衆議院を全会一致で可決したことについてです。 参議院でも可決の見通しで、来年夏の参院選から適用されるようです。新たに …

どうなる日本経済!? その2

こんにちは。 今回も日本経済の先行きについて書いてみたいと思います。 皆さんもご存じのとうり、4日午後の日銀政策会合から5日(昨日)株価が高騰しました。 私もある意味、皆さんに投資をお勧めしてきた訳で …

令和3年10月23日(土) 「競馬投資」おすすめ馬券予想

こんにちは。 令和3年10月23日(土)のおすすめ馬券です。今回は1着馬のお薦めです。単勝・馬単・3連単の参考になればと思います。 NO.1競馬予想SNS「ウマニティ」 https://umanity …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら