政治 時事ニュース

日本の消費税 その実態 世界各国と比較

投稿日:2012年9月3日 更新日:

こんにちは。
今回は遅ばせながら、世界各国と比較する日本の消費税についてです。
恐ろしいことをお伝えします。
今回はむずかしい説明になってしまいますが、非常に重要なことです。注意してよく読んでください。
なるべく簡単に分かりやすく書くつもりです。
ヨーロッパ各国は消費税は約20%前後です。
現在、日本は5%です。
これだけ見れば日本の消費税は安いようにみえます。
しかし、日本は一律5%です。ヨーロッパ各国は贅沢品は高税率・生活必需品には低税率だったり無税だったりします。
いろいろな比較方法がありますが、ここでは国税収入に占める割合でみてみましょう。
日本の国税収入は約45兆円です。そのうち消費税は17,4兆円です。
実に国税の38,4%が消費税です。
ドイツ・イタリア・イギリスなどを抜いて、フランスに次いで世界第2位の割合です。
皆さん、言っている意味がわかりますか?
皆さんが払っているすべての税金の約4割が消費税ってことです。
日本はフランスに次いで、消費税で税収を賄っているのです。
言い方を変えると、世界で第2位の消費税の高い国と言っていいのでしょうか・・・!?
10%に上げれば間違いなく世界一です。
皆さん、ある意味、騙されてる気がしませんか?
日本の官僚はこういうことを考えさせれば世界一です。
贅沢品に高税率をかけないのは、車とか日本製は贅沢品が多いのです。要は大手企業を助けているのです。となれば、自分たちの天下り先を考えてるのではないでしょうか?
今の日本は弱肉強食の時代です。
ふと思ったのですが、官僚に物申せる政治家が必要な時期ではないでしょうか!?
政治家が官僚の言いなりになっているから、こんな日本になってしまったのではないでしょうか・・・!?
もっと詳しく・細かい数字で知りたい人は検索して調べてください。詳しく説明してるサイトがあるはずです。
今宵はここまでに致しとうござりまする。

-政治, 時事ニュース
-

執筆者:

関連記事

地方活性化 ローカル・アベノミクスの今後は!?

こんにちは。 今回は、最近、「ローカル・アベノミクス」という言葉が使われてきていることについてです。 意味は分かると思います。地方活性化ということです。 アベノミクスの成果は株高・輸出産業の業績拡大で …

芥川賞 田中慎弥さん マスコミ対応にウケ狙い?

こんにちは。 今回は芥川賞を受賞した田中慎弥さんについてです。 記者会見で沸かせました。 内容はまず一言「確か、(米女優の)シャーリー・マクレーンが何度もアカデミー賞にノミネートされた末にようやく取っ …

野田総理・谷垣総裁 ”極秘会談”

こんにちは。 今回は野田総理と自民党谷垣総裁が25日、極秘トップ会談をしていたことについてです。 二人とも会談の事実を「会っていません」と強く否定しています。 人間とはおもしろいものです。あれだけ頑固 …

北朝鮮元料理人 藤本健二氏に期待!

こんにちは。 最近、興味のあるニュースが多いです。 こんな時、日本の政治は何をやっているのでしょう・・・。 問責決議案など出して空転させて、そんなことやってる場合でしょうか・・・? 何度も言っています …

堅物岡田副総理の強引政治のはじまりか!?

こんにちは。 ごぶさたです。おもしろいニュースがないため記事が書けませんでした。すいません。 今回は岡田副総理についてです。 ご存じのとうり野田総理は岡田さんを副総理に任命しました。 二人は以前から盟 …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら