政治 日記

維新実現へ 「首相公選制」 管理人持論

投稿日:2012年1月8日 更新日:

こんにちは。
今回は前回の続きで、首相公選制についてです。
説明するまでもないですが、首相公選制とは国民の投票で首相を決めることです。
現在、日本では国会議員の投票で決められてます。
残念なのは、世界で首相公選制を実施している国はありません。
ただ、アメリカのように国民が選ぶ大統領制は多数の国で実施しています。
首相と大統領の違いが分かりますか?
簡単に説明しますと、首相とは政府の長。与党の代表として政府を指揮します。内閣の首班。権限は各大臣が握ります。
大統領とは国家の長であるという意味になります。日本語では大統領と呼称すれば全て国家元首です。
日本は天皇制ですから大統領はいません。
ニュースで見たことありませんか?総理大臣はじめ各大臣は天皇陛下から大臣の任命の賞状を受け取っていますよね?
ということから、国民が長を選ぶという意味では首相公選制も大統領制もあまり変わらないということです。
今の日本の現状では、私たちは国会議員を選ぶ際、その人本人より党で投票している傾向にあります。要は党の幹部は人数を多くして政権を取りたいのです。
その結果、政治手腕より、
○選挙が上手
○当選回数
○お金集めが上手でそのお金を配って子分をつくるのが上手
みたいな人が、党内で出世して世の中を動かしているのです。
本当に日本の将来を考えて行動してくれる人を国民が責任をもって選ぶ首相公選制を私は推進します。
今宵はここまでに致しとうござりまする。

-政治, 日記
-,

執筆者:

関連記事

どうなる日本経済!?

こんにちは。 今回は日本経済の先行きについて記事にしてみたいと思います。 ご存じのとうり”アベノミクス”効果で株価が急上昇しています。 去年11月の安値8,600円から11,500円を回復するまで約3 …

ソチ五輪で見る日本人

こんにちは。 今回はソチ五輪が終わって、その中で感じた日本人についてです。 というか、マスコミの対応についてと言ったほうが正しいのかと思います。 冬季オリンピックの日本の注目度といえば、今はフィギアス …

管理人発想ことわざ16「出る杭は打たれる。ならば、打たれない位出っ張ってやれ」

こんにちは。管理人発想のことわざ第16弾です。 「出る杭は打たれる」ということわざがあります。意味は、才能・手腕があってぬきんでている人は、とかく人から憎まれる。ということです。 そこで、私が考えたの …

東京都知事 猪瀬直樹氏 まるで子供騙し・・・

こんにちは。 ご無沙汰ですいません。 今回は、猪瀬知事の徳州会からの5000万円借用についてです。 毎日、ニュースで取り上げていますので、皆さんも内容は良くご存知だと思います。 見ていて、呆れて笑って …

父純一郎氏「郵政民営化」 子小泉進次郎氏「農林中金不要論」

こんにちは。 今回は、農林部会長に就任した小泉進次郎衆院議員が、総資産100兆円という農林中央金庫をやり玉にあげたことについてです。父小泉純一郎氏は「郵政」を子小泉進次郎氏は「農協」を、親子で同じ道を …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら