政治 日記

維新実現へ 「首相公選制」 管理人持論

投稿日:2012年1月8日 更新日:

こんにちは。
今回は前回の続きで、首相公選制についてです。
説明するまでもないですが、首相公選制とは国民の投票で首相を決めることです。
現在、日本では国会議員の投票で決められてます。
残念なのは、世界で首相公選制を実施している国はありません。
ただ、アメリカのように国民が選ぶ大統領制は多数の国で実施しています。
首相と大統領の違いが分かりますか?
簡単に説明しますと、首相とは政府の長。与党の代表として政府を指揮します。内閣の首班。権限は各大臣が握ります。
大統領とは国家の長であるという意味になります。日本語では大統領と呼称すれば全て国家元首です。
日本は天皇制ですから大統領はいません。
ニュースで見たことありませんか?総理大臣はじめ各大臣は天皇陛下から大臣の任命の賞状を受け取っていますよね?
ということから、国民が長を選ぶという意味では首相公選制も大統領制もあまり変わらないということです。
今の日本の現状では、私たちは国会議員を選ぶ際、その人本人より党で投票している傾向にあります。要は党の幹部は人数を多くして政権を取りたいのです。
その結果、政治手腕より、
○選挙が上手
○当選回数
○お金集めが上手でそのお金を配って子分をつくるのが上手
みたいな人が、党内で出世して世の中を動かしているのです。
本当に日本の将来を考えて行動してくれる人を国民が責任をもって選ぶ首相公選制を私は推進します。
今宵はここまでに致しとうござりまする。

-政治, 日記
-,

執筆者:

関連記事

令和3年11月 株式トレード 何倍も上がるおすすめ銘柄

こんにちは。 11月1日本日、名実ともに11月相場入りとなった1日の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比754円高の2万9647円と大幅続伸しました。全体の9割近い銘柄が上昇するなか、売買代金も3 …

管理人発想ことわざ17「丁半皆無殖財実あり」

こんにちは。管理人発想のことわざ第17弾です。 今回は、「ギャンブルと投資は違う」ということです。 例えば、株式投資ですが、全くの感で自分の資金を目一杯つぎ込む。これはギャンブルです。ではなく、株式を …

日本再生計画 管理人持論

こんにちは。 今日はおもしろいニュースがなかったので、私の持論の記事にしたいと思います。 タイトルが大げさになってしまい恐縮です。庶民の私が言える立場ではないことは十分分かってます。何を偉そうに言って …

管理人発想ことわざ9「犬の大吠え藪蛇なり」

こんにちは。管理人発想のことわざ第9弾です。 人との関係で、意見が割れたりした時、大声を出して喧嘩腰になったりすることがあります。いわゆる、大声を出して喧嘩腰になれば相手が自分の言うことを聞くと思って …

来年度予算案決定 借金大国日本

こんにちは。 昨日、来年度予算案が発表されました。 その額、97兆円弱です。国債発行はなんと、その約半分。3年連続で借金が税収を上回ったのです。 野田総理は「歳出削減の努力ができました。日本再生元年予 …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら