政治 時事ニュース

ミャンマー総選挙 スー・チー氏の苦闘の戦い 期待と暗雲

投稿日:2015年11月13日 更新日:

こんにちは。

今回は、ミャンマー総選挙でアウン・サン・スー・チー党首率いる最大野党・国民民主連盟(NLD)が上下両院の過半数の議席を獲得したことについてです。これにより、スー・チー氏主導の民主派政権が歴史的な政権交代が実現することになりました。

ミャンマーについて少々

以前は、ビルマという国でした。日本では「ビルマの竪琴」という映画がヒットしました。人口約5100万人。国土は日本の約1.8倍。位置は中国の下、インドの横って言ったらわかりやすいでしょうか?インド洋に面しています。産業は農業、石油など海洋資源も豊富です。

軍事政権から民主政権へ移行するということです。1990年の総選挙でもスー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が勝ったのですが、政権を渡しませんでした。しかし、今回は時代の流れ、世界事情のもと政権を渡すようです。ちなみにスー・チー氏はノーベル平和賞を受賞しています。ここまで来るのに長い道のりでした。石の上にも何年だったのでしょう・・・。自宅監禁も15年ありました。これからが大変です。勝って兜の緒を締めてください。

su-2

民主政権に変わるということは良いことだと思います。ただ問題点も今後でてくるのではないでしょうか?

○日本の明治維新で例えると、西南戦争のようなことが起きないか?

○日本の政権交代で例えると、鳩山元総理と同じでないことを祈ります。

○独裁政権のにおいがします。独裁が悪いとは言いません。良い独裁なら良いのです。

私が思うのに、スー・チー氏は「大統領より上の存在」として実質的にNLD政権を自ら指揮する方針です。というよりも、彼女の役目は終わったと考えるべきではないでしょうか?彼女は民主化運動家であって政治家ではありません。自ら身を引くのが「人徳」というものです。日本の幕末では坂本龍馬は自らが新政権に加わらない意志を周囲に伝えていました。坂本龍馬の人気はここにあるのでしょう・・・!?坂本龍馬らしいと言えば坂本龍馬らしいです。

 

今宵はここまでに致しとうござりまする

確かな・間違いのない民主主義へ。国政政党 新党「民意改善党」の紹介はこちらです。

管理人の会員制オンラインサロン(大人の塾)「羽田昌記サロン」はこちらです。

-政治, 時事ニュース
-,

執筆者:

関連記事

ゆとり教育は善か悪か?どう考える・・・

こんにちは。 今回はゆとり教育についてです。 以前というか先日というか、テレビで局も番組もわかりませんが、何気に見ていたら”ゆとり教育”について討論していました。 専門家・芸能人・大勢の外国人を招いて …

野々村号泣元県議の法廷での迷語 「野々村竜太郎を演ずる」

こんにちは。 今回は、政務活動費をだまし取ったとして詐欺罪などに問われた“号泣県議”こと元兵庫県議の野々村竜太郎被告の第2回公判での迷語を掲載したいと思います。 (冒頭に、この日の耳の調子について) …

ベッキーショック・SMAPショック・今度は清原ショック

こんにちは。 今回は、清原和博元プロ野球選手が覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕されたことについてです。 西武や巨人などで活躍した清原和博容疑者(48)が2日午後8時48分ごろ、覚せい剤取締 …

スシロー「まわらない回転すし屋」ってどうなの?

こんにちは。 今回は、回転すし大手の店舗スタイルの変化についてです。 元気寿司(宇都宮市)は5年後をめどに全店で回転レーンを無くす。あきんどスシロー(大阪府吹田市)は、様々なすし料理を楽しめるフルコー …

野田総理・谷垣総裁 ”極秘会談”

こんにちは。 今回は野田総理と自民党谷垣総裁が25日、極秘トップ会談をしていたことについてです。 二人とも会談の事実を「会っていません」と強く否定しています。 人間とはおもしろいものです。あれだけ頑固 …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら