政治 時事ニュース

日本の消費税 その実態 世界各国と比較

投稿日:2012年9月3日 更新日:

こんにちは。
今回は遅ばせながら、世界各国と比較する日本の消費税についてです。
恐ろしいことをお伝えします。
今回はむずかしい説明になってしまいますが、非常に重要なことです。注意してよく読んでください。
なるべく簡単に分かりやすく書くつもりです。
ヨーロッパ各国は消費税は約20%前後です。
現在、日本は5%です。
これだけ見れば日本の消費税は安いようにみえます。
しかし、日本は一律5%です。ヨーロッパ各国は贅沢品は高税率・生活必需品には低税率だったり無税だったりします。
いろいろな比較方法がありますが、ここでは国税収入に占める割合でみてみましょう。
日本の国税収入は約45兆円です。そのうち消費税は17,4兆円です。
実に国税の38,4%が消費税です。
ドイツ・イタリア・イギリスなどを抜いて、フランスに次いで世界第2位の割合です。
皆さん、言っている意味がわかりますか?
皆さんが払っているすべての税金の約4割が消費税ってことです。
日本はフランスに次いで、消費税で税収を賄っているのです。
言い方を変えると、世界で第2位の消費税の高い国と言っていいのでしょうか・・・!?
10%に上げれば間違いなく世界一です。
皆さん、ある意味、騙されてる気がしませんか?
日本の官僚はこういうことを考えさせれば世界一です。
贅沢品に高税率をかけないのは、車とか日本製は贅沢品が多いのです。要は大手企業を助けているのです。となれば、自分たちの天下り先を考えてるのではないでしょうか?
今の日本は弱肉強食の時代です。
ふと思ったのですが、官僚に物申せる政治家が必要な時期ではないでしょうか!?
政治家が官僚の言いなりになっているから、こんな日本になってしまったのではないでしょうか・・・!?
もっと詳しく・細かい数字で知りたい人は検索して調べてください。詳しく説明してるサイトがあるはずです。
今宵はここまでに致しとうござりまする。

-政治, 時事ニュース
-

執筆者:

関連記事

森元首相・プーチン大統領会談

こんにちは。 今回は昨日(21日)の森元総理とプーチン大統領の会談についてです。 最初に言っておきます。この森のおっさんはシャリシャリと出しゃばって一体何なんだ、という感じです。あなたが優秀ではないん …

地方活性化 ローカル・アベノミクスの今後は!?

こんにちは。 今回は、最近、「ローカル・アベノミクス」という言葉が使われてきていることについてです。 意味は分かると思います。地方活性化ということです。 アベノミクスの成果は株高・輸出産業の業績拡大で …

バブル再来の予感!?

こんにちは。 今回の記事ですがタイトルが大げさになってしまったことを先にお詫びいたします。 昨日(21日)、日銀黒田東彦総裁は「大胆な金融緩和を進める」「デフレから脱却し、(インフレ)目標を早期に実現 …

富士山鉄道 富士スバルラインに電車が通る!?

こんにちは。 今回は昨日(19日)地元で富士山に電車を通す協議がなされたことについてです。会長は富士急行社長堀内光一郎氏です。 協議内容は、現在開通している富士スバルライン上に鉄道を走らせるということ …

TPP 環太平洋連携協定 政治家らしく・・・

こんにちは。 今回はおそばせながら TPP 環太平洋連携協定についてです。 いろいろ議論されています。 メリット・デメリットについては皆さんある程度は存じあげていると思います。 幕末の開国か鎖国かに似 …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら