時事ニュース

「一票の格差」の意味合い 視点を変えて視る

投稿日:2013年9月6日 更新日:

こんにちは。
今回は衆議院選の後、弁護士軍団が騒ぐ「一票の格差」についてです。
いわゆる、現在の小選挙区制において”一人の当選者にたいして人口が違う”ということです。
全国各地の選挙区で”同じ一人一票なのに、その価値が違う”ということを、弁護士軍団が主張している訳です。
全国14の高裁・支部で計16件起こしており、広島高裁と同高裁岡山支部が「違憲・無効」と判断。11件が「違憲」、2件は「違憲状態」という判決でした。最高裁大法廷で統一判断を示す見通しです。
まあ、弁護士軍団の行動は一般的に正当でしょうし、真面目な話でしょう・・・、が、そんなに騒ぐことでしょうか!?

ippyou
この弁護士軍団、よっぽど仕事がなくて暇なんだろうな、と感じてしまいました。
私が思う「一票の格差」とは、”真剣に政治・日本の将来を考えて投票した一票と、何も考えずに投じた一票が同じ一票であるのはオカシイ!”ということです。
言っている意味分かりますよね?要は、例えば「有名人だから」とか「知り合いに頼まれたから」とか「あの人カッコイイから」とかいう理由で投票するのはやめて欲しいということです。
キツイ言葉で言うと”政治に興味のない人は投票するな”ということです。
選挙後、必ずでる数字が投票率です。現況の日本では、”投票率が高いと不当、低いと正当”という判断をするのは私だけでしょうか!?
もちろん、全国民が投票するのが理想です。また、真剣に政治を考えて投票する数を増やしていくことが理想です。
以上が私の思う「一票の格差」です。
こういうことを是正していくため、私は「政党の廃止」「選挙制度の改革」を推進いたします。
次回は7日に決定する”オリンピック”の記事が書けることを祈ってます。
今宵はここまでに致しとうござりまする

-時事ニュース
-

執筆者:

関連記事

コーヒー戦争 カフェ事業群雄割拠へ突入

こんにちは。 今回は、各外食産業大手がカフェ事業に新規参入することについてです。 喫茶事業は1兆円を超えており、ここ数年数%の伸びです。ここにきてスカイラーク、日本ケンタッキーのトリドール、丸亀製麺の …

被災地がれき処理問題

こんにちは。 今回は被災地のがれき処理問題についてです。 私の持論になりますことを先にお詫びいたします。 今、被災地のがれきの処理に困ってます。 政府は都道府県や政令市にも受け入れを要請する方針を決め …

STAP細胞騒動真実は・・・。

こんにちは。 このブログは休止していましたが、STAP細胞騒動について書いておこうと思いました。 今後も是非書きたい記事がありましたら書こうと思います。 昨日(9日)小保方さんの記者会見がありました。 …

「NEWS23」岸井氏の発言は放送法違反!

こんにちは。 今回は、TBSの「NEWS23」の報道が「放送法違反だ」として、作曲家のすぎやまこういちさんが代表呼びかけ人を務める任意団体「放送法遵守を求める視聴者の会」が11月26日、番組アンカーの …

今度は乙武洋匡ショック 「五体不満足」の不貞行為「五人大満足」

こんにちは。 今回は、参議院選に立候補を表明している乙武洋匡氏(39)の不倫行為についてです。  5人の女性との不倫を認めた乙武洋匡氏(39)は01年、早大時代の後輩と結婚し、現在2男1女の父親で、最 …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら