政治 時事ニュース

慰安婦日韓合意に橋下徹氏が正論を吠えた!

投稿日:

こんにちは。

今回は、従軍慰安婦合意に関して橋下徹氏がツイッターで「河野談話の書き換えだ」と書き込みしたことについてです。

hashimoto2

 慰安婦問題に関して「最終的かつ不可逆的な解決」で合意した28日の日韓外相会談を受け、おおさか維新の会前代表(現・法律政策顧問)の橋下徹前大阪市長は29日、ツイッターに「激しい批判を受けた僕の発言で、慰安婦問題とは何か、朝日新聞の大誤報記事の取り消しなど、国民に問題意識を持ってもらったと自負している」と書き込んだ。自らの慰安婦発言の正当性を一貫して訴えてきただけに、現役さながらの“橋下節”で今回の合意の背景を解説してみせた。

■波紋呼んだ慰安婦発言の真意

橋下氏は平成25年5月、記者団の取材に対し、先の大戦中の慰安婦制度について「あれだけ銃弾が飛び交う中、精神的に高ぶっている猛者集団に慰安婦制度が必要なのは誰だって分かる」と持論を展開、波紋を呼んだ。

その後、日本外国特派員協会で記者会見。「発言の一部が文脈から切り離され、断片のみが伝えられた」として、発言の真意をこう説明した経緯がある。

「かつて日本兵が女性の人権を蹂躙(じゅうりん)したことについては痛切に反省し、慰安婦の方々には謝罪しなければなりません。同様に、日本以外の少なからぬ国々の兵士も女性の人権を蹂躙した事実について、各国もまた真摯に向き合わなければならないと訴えたかった」

「あたかも日本だけに特有の問題であったかのように日本だけを非難し、日本以外の国々の兵士による女性の尊厳の蹂躙について口を閉ざすのはフェアな態度ではありません」

「戦場の性の問題は、旧日本軍だけが抱えた問題ではありません。第二次大戦中のアメリカ軍、イギリス軍、フランス軍、ドイツ軍、旧ソ連軍その他の軍においても、そして朝鮮戦争やベトナム戦争における韓国軍においても、この問題は存在しました」

hashimoto

やっぱりまともな政治家だったと思います。言っていることは理路整然だと思います。

今回の10億円合意により、中国や台湾も騒ぎ出してきました。自民党の弱腰外交がまたまたさらけ出した状況です。国益を損なうことになりました。日本というカモが10億というネギを背負ってきたとでも言っておきましょうか。

よく考えてみてください。どうして安保法案を強行採決したのですか?安倍さん、閣僚のみなさん、与党のみなさん、中東・極東の安全の為、世界の警察を担う為、はたまた番長(過去ブログ、安保法案は善か悪か?管理人持論 安保法案 街頭演説谷垣幹事長に帰れコール を 参考にしてください。)の役割を果たす為です。こんな外交をしていて国民が納得する訳がないと思います。

結局、日本はアメリカの圧力に屈している状態が、戦後70年間続いているということですね。

橋本氏には国政で復帰してもらいたいものです。

 

今宵はここまでに致しとうござりまする

管理人旗揚げ、国政政党 新党「民意改善党」の紹介はこちらです。

管理人の会員制オンラインサロン(大人の塾)「羽田昌記サロン」はこちらです。

-政治, 時事ニュース
-,

執筆者:

関連記事

松下忠洋金融大臣 自殺

こんにちは。 今回は松下忠洋金融大臣の自殺!?についてです。 現役大臣の自殺!?という衝撃的なニュースが飛び込んできました。 はたして真相は・・・!?。 明日(12日)発売の週刊新潮に女性問題のスキャ …

18歳選挙権法案 衆院通過

こんにちは。 今回は本日(4日)選挙権年齢を18歳以上に引き下げる公職選挙法改正案が衆議院を全会一致で可決したことについてです。 参議院でも可決の見通しで、来年夏の参院選から適用されるようです。新たに …

年金試算 非公表の理由

こんにちは。 今回は年金試算の非公表についてです。 ご存じのとおり野田首相は年金試算を公表しない、と言って野党から隠蔽だと反発をくらってます。 公表しないのに議論も何もないですよね・・・? 公表しない …

日銀マイナス金利導入へ 風が吹けば桶屋が儲かる!?

こんにちは。 今回は昨日(29日)金融政策決定会合で黒田総裁が初のマイナス金利を導入したことについてです。  米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「クロダの最新のバズーカ」との分析記事を掲載。「(黒 …

安保法案は善か悪か?管理人持論

こんにちは。 今回は今週中に成立するか?どうか?の安保法案について私管理人の持論です。 以前の記事を読んで頂けたら幸いです。 「安全保障関連法案閣議決定 日本の歴史的転換どうなる!?」  「安保法案  …

ブログ内検索

アーカイブ 年月でブログ記事を表示

カテゴリー 分類でブログ記事を表示

管理人プロフィール
羽田昌記(ハダマサキ)
山梨県富士吉田市在住

「今の日本の政治に終止符を」 国民の投票で総理大臣を決める「首相公選制」へ
詳しくはこちら

真の株式トレーダーへ。「何倍も上がるおすすめ銘柄」を無料で紹介
詳しくはこちら

優れた人材の育成へ  管理人のオンラインサロン(大人の塾)
詳しくはこちら

平成3年山梨県富士吉田市の記憶喪失事件 当時はテレビ等マスコミで騒がれた事件です
詳しくはこちら